30代に差しかかり抜け毛が気になり出しました。
10年後、20年後のためにそろそろ育毛ケアを始めようかと。
とりあえず手頃なケア商品と購入してみようとドラッグストアに行ってみました。
商品がいろいろ並んでいますが育毛剤とトニックの違いがいまいちわからず。。。
どう違うのか悩んだ挙げ句、結局何も買わずに店を後にしました。
どちらを使えばいいのか、どう違うのか疑問に思ったことある方も多いと思います。
今回は育毛剤とヘアトニックの違いについて調べたので紹介します。
目次
■育毛剤とは
まずは育毛剤について知っておきましょう。
僕は真っ先にサクセスが思い浮かびました。
育毛剤とは育毛有効成分が配合された育毛料のことです。
目的としては薄毛予防、薄毛改善になります。
育毛有効成分として生薬やビタミンなど有効成分としての種類は様々です。
こういった有効成分に加え、頭皮の炎症を抑える成分や代謝を促す成分が配合された製品もあります。
つまり育毛剤とは頭皮環境を整え、育毛を促進するものということです。
■ヘアトニックとは
ではヘアトニックとは何なのでしょう。
トニックというと銭湯の脱衣場のドライヤーの横に並んでいるイメージがありますよね。
ヘアトニックとは主に頭皮を清潔に保ってくれるものになります。
主成分は水とアルコール。
それにメントールなどを配合し爽快感が得られると同時に、
頭皮の匂い、蒸れ、ふけ、痒みなどの不快な症状を改善してくれます。
育毛剤に使用されているような発毛に有効な成分が配合されているというわけではありません。
最近は、血流を促す成分などが配合されているものも増えたみたいですが、
あくまで頭皮を清潔に保つものと捉えておいて間違い無いです。
■育毛剤とトニックの違い
まとめると育毛剤は薄毛を改善するもの、トニックは薄毛の進行を予防するものということです。
育毛剤は科学的に発毛、薄毛改善効果が認められる成分が含まれています。
つまり髪の毛が新たに生えることも期待できます。
一方、トニックは頭皮環境を改善し薄毛も進行を予防する、あるいは毛髪を太く健康的に保つものになります。
あくまで頭皮環境を整えるものであり、抜けてしまった髪の毛が生えてくるような成分は含まれてはいません。
このように成分が全く違うものなのですね!!
値段は両者ともピンキリですがトニックの方が安価です。
あとは抜け毛の状態やどうしたいか、値段でどちらを使うか選んでみてください。
■ヘアトニックを買ってみた
違いがわかった上で僕はヘアトニックを購入してみました。
トニックを選んだ理由としてはこんな感じです。
感想はこちらに記載しています↓
ヘアトニックはなんとなくおじさんのイメージがありませんか。
僕もそうだったのですが最近はかっこいいトニックも多くあり、
一旦トニックで快適な頭皮環境を作っていこうと思います。