どうもたっつー(@utakata_blog)です。
福岡市民憩いの公園といえば大濠公園ではないでしょうか。
大濠公園でのんびり過ごすのは最高ですよねー。
僕もよく読書しにプラーっと行きます。
今回は大濠公園徹底ガイドと題して、大濠公園を今まで以上に楽しめる情報満載でお送りします!!
これさえ読めば、デートや家族での行楽も完璧ですよ♪
目次
大濠公園の基本情報
大濠公園とは
慶長年間、黒田長政が福岡城を建築する時、博多湾の入江であったこの地を外濠として利用、昭和4年県営大濠公園として開園したものです。大濠公園は福岡市のほぼ中央に位置し、総面積が約39万8千平方メートルあり、うち約22万6千平方メートルの池を有した、全国有数の水景公園です。公園内には、池の周辺約2キロメートルの周遊道、野鳥の森、児童遊園、能楽堂、日本庭園、および4つの橋で結ばれた中の島や浮見堂、ボートハウス等を配し休養、娯楽や体育の向上に利用されています。
大濠公園では時間がゆっくり流れていて、まさに福岡市のオアシスです。
アクセス方法
大濠公園へのアクセスはバス、地下鉄、車が利便性が高いですよ。
特に地下鉄は『大濠公園駅』から階段を登るだけ。本数も多く、渋滞もない為、1番便利です!
博多から5駅。天神からは2駅ですよー。
- 福岡市地下鉄空港線:大濠公園駅で下車。徒歩2分。
- 西鉄バス:「黒門」バス停下車 徒歩5分。「大濠公園」バス停下車 徒歩5分。
駐車場やトイレ情報
駐車場
画像出典:大濠公園公式HP
大濠公園は103台停めれる駐車場が完備されています(有料)。
- 営業時間:午前7時~午後11時
- 料金(普通自動車):最初2時間220円 以降30分毎160円(※営業時間外も同じ)
トイレ情報
トイレは一周約2kmの周遊道に5箇所設置されています。
なのでトイレに行きたくなったらとりあえず周遊道を歩いていればすぐに見つけられると思います!!
ただ結構古くて綺麗とは言い難いです。。。。
特に赤ちゃん連れの方は不便極まりないと思います。
大濠公園周辺のオムツ替え、授乳室情報は別途、下に書いているので是非参考にされてください。
大濠公園で遊ぼう
大濠公園は広い敷地と豊富な自然、また文化施設も充実しており、デートや家族の団欒に最適です。
白鳥ボート
憧れ(?)の白鳥ボートです。他にも手漕ぎボート、アメンボボートがラインナップ。
小さい時に親に連れられて乗ったことをいまだに覚えています。子供連れに是非♪
- 営業期間:3月〜11月
- 営業時間(通常期):平日⇨午前11時~午後6時(受付は30分前まで)
土日祝⇨午前10時〜午後6時(受付は30分前まで) - 営業時間(夏季 7月~9月) :平日⇨午前11時~午後6時30分(受付は30分前まで)
土日祝⇨午前10時~午後6時30分(受付は30分前まで) - 料金:30分で600円から。時間、借りるボートによって変わってきます。
詳細は⇨ボートハウス大濠公園
ジョギング、ウォーキング、サイクリング
大濠公園の池の周回は約2km。毎日ジョギングやウォーキングの場として多くの人に利用されています。
画像出典:大濠公園公式HP
図のようにジョギング、ウォーキング、サイクリングそれぞれ分かれているので安全に楽しめますよ。
ジョギングに適するといわれる足に優しいゴムチップ舗装や、距離表示等が整備されています。
散策路に水路がある部分もあり、子供が遊べるようになっているところもありますよ!!
児童公園
画像出典:大濠公園公式HP
大濠公園には2つの児童公園も併設されています。
どちらも遊具が充実しており、見渡しもいいので子供が遊ぶのに最適です!!
福岡市美術館
草間彌生さんの黄かぼちゃが出迎えてくれる福岡市美術館。
2019年3月にリニューアルオープンしました。
以前の前川國男の建築意匠を継承した新しい美術館の展示情報は、
下記公式ホームページで確認してください!!。
日本庭園
趣のある日本庭園もあります。
紅葉の季節に行ったことあるのですが素敵な場所です!!
緑が豊富で季節ごとに色々な表情が楽しめます。
また人のそんなに多くないのでのんびりできます。
- 開演時間:午前9時〜午後5時(入園は午後4時45分まで)
- 休園日:毎週月曜日
- 入園料:一般⇨240円 児童(15歳未満)⇨120円 ※6歳未満の幼児は無料
大濠公園周辺のランチ、カフェ情報
大濠公園内、または大濠公園からすぐのお店を厳選して紹介します。
スターバックス福岡大濠公園店
大濠公園のスターバックスは、コンセプトストアといって、
ホームページで「いつものお店と少しちがうスターバックス体験」という触れ込みにある通り、
自他ともに認める「特別な店舗」を意味します。
水と緑に囲まれた公園内にあるスタバですね。
人が多いのが難点ですが、比較的空いている午前中などに行くとほんとリラックスできます。
ミスタードーナツ 中央区大濠公園ショップ
大濠公園北口にあるミスタードーナツ。
なんと店内にメリーゴーランドがあります(乗れないけど。。)!!
くるくる回るメリーゴーラウンドに子供たちの目が釘付けです。
店内の落ち着いた雰囲気も良く、小さいお子さんづれでも気兼ねなく入れます。
⇨アクセス
茶ぶ釜
ここはなんてったって美味いです!!
コシの強い讃岐うどんで創作うどんが大人気です。
創作うどんは斬新です!!
⇨アクセス
ラ ブリオッシュ
こちらは大濠公園北口すぐそばのパン屋さんです。
できる限り自然に近いものを素材として使っているようで安心安全。
パンの味は人気なのも納得のうまさです♪
お昼にここでパンを買って大濠公園でシート広げていただくのがたまりませんよ!!
⇨アクセス
レストラン 花の木
最初にいっておきますがここは高いです。
大濠公園内にある本格フランス料理店です。リニューアルオープンしてかなり綺麗です。
大切な方との特別な日に是非♪
大濠公園の水辺に位置しておりレストランからも眺めも最高です!!
画像出典:花の木HP
イベント情報
大濠公園花火大会
なんと大濠公園花火大会は2018年で終了とのこと。
福岡市の夏の風物詩が平成とともに終わっていきます。。。。
かなり寂しい、、、色々な思い出がある方も多いと思いますが、
安全確保の観点から実施を取りやめたとのことです。
ウィンターイルミネーション
12月から1月にかけて大濠公園がライトアップされます。
画像出典:大濠公園公式HP
正式な情報が出次第更新します。
いつもの大濠公園とは違った表情が見られます。
池にイルミネーションが映る様子は幻想的できれい!!デートにおすすめです!!
お花見
桜の季節はライトアップされたり、出店が出たりします。
花見といえば舞鶴公園という方が多いと思いますが、大濠公園にも桜はあります。
舞鶴公園ほど人で溢れてもいないし穴場だと思っています♪
大濠公園周辺のオムツ替えや授乳室情報
上記しましたが大濠公園はトイレがあまり綺麗ではなく、特に赤ちゃん連れには優しくないです。
オムツ替えや授乳室などよく利用しているのがNHK福岡放送局です。
NHK福岡放送局正面玄関入って直ぐの所に「キッズパーク」があります。
靴を脱いでおもちゃやら絵本やらで遊べる空間になっています。
また2Fレストラン横には可愛らしい授乳室がありますよ!もちろんオムツ替えも♪
福岡市の「赤ちゃんの駅」に登録されています。
⇨アクセス