
「ブログを始めたいけど、WordPressテーマってどれを選べばいいの?」「無料テーマと有料テーマって、具体的に何が違うんだろう?」「無料でも本当に稼げるの?」
こんな悩みを解消します。こんにちは、ペコ(@utakatablog2)です。
WordPressでブログを始めようとするとき、多くの人が最初にぶつかる壁が「テーマ選び」です。
僕もブログを始めた頃、無数にあるテーマを前に途方に暮れた経験があります。特に、無料テーマは手軽に始められる反面、「機能がしょぼいんじゃないか」「デザインがイマイチなんじゃないか」といった不安がつきまといますよね。
結論から言うと、現在の無料テーマは非常に優秀で、ブログで収益を上げるにも十分すぎるほどの機能を備えています。
この記事では、数多くのテーマを試してきた僕が、
- 無料テーマと有料テーマの客観的な違い
- 本気でおすすめできる高機能な無料テーマ5選
- 【+α】それでも早く稼ぎたいなら有料テーマが「近道」な理由
- 失敗しない無料テーマの選び方(5つのチェックポイント)
などを、網羅的に、そしてどこよりも分かりやすく解説します。
この記事を読み終える頃には、あなたのブログに最適な「無料テーマ」が必ず見つかり、自信を持ってブログ運営をスタートできるようになっているはずです。
※当ページのリンクには広告が含まれています [word_balloon id="7" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" avatar_s[…]
そもそもWordPressテーマとは?
まず基本のおさらいです。WordPressテーマとは、ブログ全体のデザインや構成を決定するテンプレートのこと。

テーマを変更するだけで、記事の内容はそのままに、サイトの見た目や機能をガラッと変えることができます。
- 記事の読みやすさ
- 文字の装飾やボックスデザイン
- SEO(検索エンジン最適化)の強さ
- サイトの表示速度
など、ブログ運営の根幹に関わる重要な要素が、すべてこのテーマに詰まっています。
だからこそ、最初のテーマ選びが非常に重要になるのです。
【比較】無料テーマと有料テーマのメリット・デメリット
では、多くの人が悩む「無料」と「有料」の違いを、客観的に見ていきましょう。どちらが良い・悪いではなく、それぞれの特徴を理解することが大切です。
比較項目 | 無料テーマ | 有料テーマ |
---|---|---|
料金 | 無料 | 1〜2万円 |
機能性 | 基本的(最近は高機能なものも多い) | 非常に高い |
デザイン | シンプル(カスタマイズ性でカバー) | 洗練されている |
サポート | 基本的にフォーラム等で自己解決 | 開発者による手厚いサポート |
SEO対策 | テーマによる(対策済みのものが多い) | 強力な対策が施されている |
収益化機能 | 広告配置など基本的な機能 | CTRを高める機能などが豊富 |
表で比較すると、やはり有料テーマの機能性やサポート面が際立ちます。
とはいえ、無料テーマの「機能性」の欄を見てください。「基本的」と書きましたが、現在の主要な無料テーマは、数年前の有料テーマに匹敵するほど高機能になっており、ブログ運営に必要な機能は十分に備わっています。
では、なぜ多くの成功しているブロガーは有料テーマを選ぶのでしょうか?

【+α】それでも、早く稼ぎたいなら有料テーマが「近道」である理由
無料テーマでも収益化は十分可能。これは大前提です。
しかし、「より早く、より大きく」稼ぐことを目指すなら、有料テーマが圧倒的なアドバンテージを発揮します。
それはなぜか?理由は大きく3つあります。
1. 「時間」という最も貴重な資産を買えるから
ブログで最も大切な作業は、言うまでもなく「記事を書くこと」です。
無料テーマでプロ並みのデザインにしたり、収益化のための機能を追加したりするには、CSSを調べたり、プラグインを探したりと、膨大な時間と試行錯誤が必要です。
一方、優れた有料テーマには、美しいデザインや収益化機能が最初からすべて揃っています。あなたがやるべきことは、記事の執筆に集中することだけ。

2. 収益を最大化する「仕掛け」が満載だから
有料テーマは、単にデザインが美しいだけではありません。「読者が記事を読みやすく、商品が売れやすい」ように、細部まで計算し尽くされています。
✔️魅力的な広告リンク
クリック率(CTR)が上がるようにデザインされたボタンや広告タグ
✔️ランキング機能
レビュー記事などで説得力を高めるランキングを簡単に作成
✔️ランディングページ(LP)作成機能
特定の商品を売るための専用ページを簡単に作れる
これらの機能は、一つひとつが収益を上げるための武器。

3. 圧倒的な「安心感」が手に入るから
ブログ運営にはトラブルがつきものです。そんな時、無料テーマでは自力で解決するしかありません。
一方、有料テーマには開発者本人による手厚い公式サポートがあります。専門家に直接質問できる安心感は、まさに「保険」。

このように、有料テーマは成功への時間を買うための強力な投資です。
4.途中でテーマを変えるのは莫大な労力がかかるから
ブログを続けていると、おそらくほとんどの人が有料テーマを利用したくなるはず。

最初から有料テーマを利用することで、無駄な回り道はせずに収益化に向けて最短距離でのブログ運営ができるのです。
もし、あなたが「最速で結果を出したい」と考えるなら、以下の記事で紹介しているような有料テーマを最初から選ぶのが最も賢明な判断と言えるでしょう。
※当ページのリンクには広告が含まれています [word_balloon id="7" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" avatar_s[…]
とはいえ、もちろん無料テーマで始めてはいけないということでは全くありません。ここからは、無料でも最高の結果を出すためのテーマ選びのポイントと、具体的なおすすめテーマを見ていきましょう。
「ゴールドメディア」は単なるテーマではなく「コンテンツマーケティング支援ツール」と呼ぶべき存在。本気でブログと向き合う全ての人に自信を持っておすすめのバランスの取れた最新テーマです。
値段 | 16,500円 |
---|
失敗しない!無料WordPressテーマの選び方【5つの重要ポイント】
巷には無数の無料テーマが存在しますが、中には更新が止まっていたり、セキュリティに問題があったりするものも…。
ここでは、安心して使える優良テーマを見極めるための5つのチェックポイントを解説します。
1. あなたのブログの目的に合っているか
まず最も大切なのが、「そのテーマがブログの目的に合っているか」です。
アフィリエイトで収益化を目指すなら、派手なデザインよりも、コンテンツ(記事)が主役になるシンプルなテーマが向いています。
2. SEO内部対策が施されているか
サイトの表示速度、シンプルな構造、スマホ表示への最適化(レスポンシブデザイン)など、検索上位表示のための「SEO内部対策」がしっかり施されているテーマを選びましょう。

3. ブロックエディター(Gutenberg)に完全対応しているか
現在のWordPressの標準エディターである「ブロックエディター」に完全対応している、モダンなテーマを選びましょう。
これにより、表示崩れのリスクなく、直感的な記事作成が可能になります。
4. 定期的にアップデートされているか
WordPress本体のアップデートに対応し、セキュリティの脆弱性や不具合を防ぐためにも、開発が活発で、定期的にアップデートされているテーマを選びましょう。
テーマの最終更新日は必ずチェックする癖をつけると良いです。
5. 利用者が多く、情報が探しやすいか
利用者が多い人気のテーマは、それだけ多くの人に支持されている証拠です。
そして何より、カスタマイズ方法やトラブル解決法などの情報がネット上に豊富にあります。

シンプルで美しいデザイン、直感的な操作性、そして充実したSEO機能を備えたSTORK SE(ストークSE)。
値段 | 13,200円(税込) |
---|
【2025年版】本気でおすすめする無料WordPressテーマ5選
お待たせしました!上記の5つのポイントをすべて満たし、有料テーマに引けを取らない機能を備えた、本当におすすめできる無料テーマを5つ厳選してご紹介します。
1. Cocoon(コクーン)

「無料テーマの王様」と言っても過言ではないのが、このCocoonです。
日本の開発者が作っており、日本人のための機能が満載。「シンプルさ」と「高機能」を両立しており、ブログで収益化を目指すなら、まず最初に検討すべきテーマです。
✔️主な特徴
- SEO対策、高速化、モバイル対応が完璧
- ブログカード、吹き出し、ランキング作成など、収益化に必要な機能が標準装備
- 「スキン」機能で、デザインをワンクリックで変更可能
- 利用者が圧倒的に多く、情報が探しやすい
✔️こんな人におすすめ
- どのテーマにすればいいか分からない、すべてのWordPress初心者
- アフィリエイトブログで本気で収益化を目指したい人
2. Lightning(ライトニング)

Lightningは、個人ブログはもちろん、企業のコーポレートサイトや店舗サイトまで、幅広く対応できる万能テーマです。
無料とは思えないほど洗練されたデザインと、ビジネス用途で役立つ機能が特徴。専用の拡張プラグインを導入することで、さらに機能を強化できます。
✔️主な特徴
- 信頼感のあるクリーンなデザイン
- トップページにスライダーやPR情報を簡単に設置可能
- 専用プラグインで機能拡張が容易
- ビジネスサイトの構築実績が豊富
✔️こんな人におすすめ
- ブログだけでなく、ビジネス用のホームページも作りたい人
- クリーンで信頼感のあるデザインを求める人
3. Luxeritas(ルクセリタス)

Luxeritasは、「サイトの表示速度」に徹底的にこだわって作られたテーマです。
サイトスピードは、読者の離脱率やSEO評価に直結する重要な要素。多機能でありながら、驚くほどの高速表示を実現しています。カスタマイズ性も非常に高く、自分好みのデザインを追求したい人にも向いています。
✔️主な特徴
- 業界トップクラスのサイト表示速度
- SEOに関する設定項目が非常に豊富
- カスタマイズの自由度が非常に高い
- AMP(モバイルページの高速化技術)にも標準対応
✔️こんな人におすすめ
- サイトの表示速度を何よりも重視したい人
- 細部まで自分好みにカスタマイズしたい人
4. GeneratePress

GeneratePressは、世界中で絶大な人気を誇る海外製のテーマです。
最大の特徴は、その「軽さ」と「シンプルさ」。余計なものが一切なく、クリーンなコーディングで構成されているため、非常に高速です。ブロックエディターとの相性も抜群で、自由自在なレイアウト構築が可能です。
✔️主な特徴
- 非常に軽量で高速
- ブロックエディターに完全準拠し、カスタマイズ性が高い
- 海外製ながら日本語の情報も豊富
- (有料版にアップグレードすると、さらに強力な機能が使える)
✔️こんな人におすすめ
- シンプルでモダンなデザインを好む人
- 表示速度とカスタマイズ性の両方を高いレベルで求める人
5. Astra

Astraも、GeneratePressと並んで世界的に人気の高い海外製テーマです。
Astraの魅力は、「スターターテンプレート」が豊富なこと。プロがデザインしたサイトの雛形をワンクリックでインポートでき、あとは文字や画像を差し替えるだけで、あっという間に美しいサイトが完成します。
✔️主な特徴
- 豊富なスターターテンプレートで、サイト制作時間を大幅に短縮
- 軽量で高速な設計
- WooCommerce(ECサイト構築プラグイン)との連携に強い
- (こちらも有料版へのアップグレードでプロ級の機能が手に入る)
✔️こんな人におすすめ
- デザインに自信がなく、手軽にプロ並みのサイトを作りたい人
- 将来的にECサイトの運営も考えている人
WordPressテーマのインストール方法
気に入ったテーマが見つかったら、さっそくインストールしてみましょう。

1. WordPressのダッシュボードにログイン

2. 左側メニューから「外観」→「テーマ」をクリック

3. 画面上部の「新しいテーマを追加」をクリック

4. 公式ディレクトリ登録テーマの場合(Lightning, GeneratePress, Astraなど)
右上の検索窓にテーマ名を入力して検索し、「インストール」→「有効化」をクリック
5. 公式サイトからダウンロードする場合(Cocoon, Luxeritasなど)
- 各公式サイトからテーマのzipファイルをダウンロードしておく
- 「テーマのアップロード」→「ファイルを選択」でzipファイルを選び、「今すぐインストール」をクリック
- インストール完了後、「有効化」をクリック
以上で完了です。あっという間にブログのデザインが変わります。
10,000以上のWebサイトで絶大な信頼を得てきたWordPressテーマ「Diver」が、「reDiver」としてさらなる進化。すべてが大幅にパワーアップし、Webサイトを次のレベルへと導きます。
値段 | 14,980円 |
---|
よくある質問(FAQ)
XWRITE(エックスライト)は、誰でも簡単に使えるWordPressテーマ。
テーマをインストールすることで、さまざまな機能を利用できるようになり専門的な知識がなくても手軽にブログを作成できます。
値段 | 19,800円(税込) |
---|
まとめ:最適な無料テーマで、最高のブログスタートを!
今回は、無料のWordPressテーマについて、有料テーマとの違いから、選び方のポイント、そして具体的なおすすめテーマまで、徹底的に解説しました。
- 今の無料テーマは優秀。ブログで稼ぐにも十分な機能がある。
- より早く、大きく稼ぎたいなら有料テーマが近道だが、無料でも問題はない。
- 無料テーマ選びは「目的」「SEO」「新しさ」「更新頻度」「人気」の5点が重要。
- 迷ったら「Cocoon」を選んでおけば間違いない。
- 将来的に有料テーマを利用するのであれば最初から利用した方がいい。
テーマ選びは、家づくりの土台を選ぶようなもの。

今回ご紹介した無料テーマでブログを育てていく中で、もし「もっと上を目指したくなった」「作業をさらに効率化して、収益を加速させたい」と感じる時が来たら、それは次のステップへ進むサインです。
その時は、成功への時間を買うための強力な投資となる「有料テーマ」の世界を、ぜひ覗いてみてください。以下の記事で、その具体的な選択肢とメリットを詳しく解説しています。
※当ページのリンクには広告が含まれています [word_balloon id="7" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" avatar_s[…]
この記事が、あなたのテーマ選びの迷いを断ち切り、最高のブログライフをスタートさせるきっかけになれば、これほど嬉しいことはありません。
さあ、あなたにぴったりの無料テーマを選んで、情報発信の第一歩を踏み出しましょう!
今回は以上です。
「稼ぐ」に特化したWordPressテーマ。
収益化を目指すブログやアフィリエイト、ビジネスサイトの構築に。
値段 | 14,800円(税込) |
---|
毎日「また増えた!」を実感。集客・収益に徹底的にこだわった結果へ導く次世代WordPressテーマ「ザ トール」。
値段 | 16,280円(税込) |
---|