

こんな疑問を解決します。
- ペライチとは!?実際にはどんなページが作成できるの!?
- ペライチでプロフィールページを作成するメリット【被リンクゲット!!】
- 無料でプロフィールページを作成する手順【画像つき】
- 評価が高いサイト作成の為にドメインパワーをあげよう!!
今回はwordpressでブログを運営している方向けにペライチでプロフィールページを作成し被リンクをGETしようという目的で書いています。
被リンクをもらう以外のメリットも後述していますよ。
また、この記事で紹介していることは全て無料でできます。デメリットは皆無ですね。
プロフィール 作成方法も画像11枚を使いわかりやすく解説しているので、手順にそって作成していきましょう。
目次
ペライチとは!?

ペライチとは簡単にホームページが作れるサービスです。
WordPressの立ち上げのように、ドメインを取得してサーバーと契約して…といっためんどくさい作業は不要です。
名前の通り「ペラペラの1枚のホームページ」ってイメージですね。
有料プランと無料プランがあり、スマホ表示にも対応しているんです。
WordPressでブログを立ち上げている方なら感覚的に簡単にホームページが作成できますよ。
ちなみに下記画像が僕が実際にペライチで作っているプロフィールページ。

作った後は基本的に放置でOKです!!
無料で簡単に作成できる上にメリットも多いので、次はそのメリットについて説明します。
\今ならレギュラープランも30日間無料!!/
ペライチでプロフィールページを作るメリット

ペライチでプロフィールページを作るメリットは以下3つです。
- 被リンクでのドメインパワー向上
- SEO以外のブログ流入経路の作成
- ずっと無料での利用が可能でコストがかからない
ひとつずつ解説します。
被リンクでのドメインパワー向上
ドメインパワーが強いサイトはキーワードの順位も上がりやすいとされています。
ドメインパワーとは簡単に言うとWebサイトの強さを示す数値のこと。
ドメインパワーの強いサイトから被リンクをもらうことが自分のサイトのドメインパワーをあげるのに有効なのですね。
外部サイト(今回の場合はペライチ)から自分のサイトに向けられたリンクのこと。
ただ被リンクを増やすだけでは意味はなく、ドメインパワーの強いサイトからの被リンクを増やすことがSEOにおいて重要なのです。
では、ペライチのドメインパワーはどのくらいか計測してみました。

※2020年9月時点の数値 パワーランクチェックツールで計測
これドメインパワーがめちゃくちゃ凄いんです!!
パワーランクが80オーバーはTwitterやFacebookレベルなのです!!
先ほどドメインパワーの強いサイトから被リンクをもらうことがSEO的に大事と述べましたが、ドメインパワーが強力なペライチでサイトを作成し自身のブログのリンクを貼ることは優良な被リンクと捉えて良いでしょう。

SEO以外のブログ流入経路の作成
情報発信をしていく上で、wordpressのブログ以外にもtwitter、インスタ、note、YouTube、LINEなど…いろいろなサービスを利用している方は自分のリンクを集めたプロフィールページを作っておくのがオススメです。
ペライチで全てをまとめたプロフィールページを1枚作っておくだけでSEO以外の流入経路を作るといったことも可能ですね。
ずっと無料での利用が可能
ペライチには無料プランと有料プランがあり、プランにより使える機能が異なります。

プロフィールページを1枚作るだけであれば、ずっと無料で利用できます(上の画像でいうとスタートプランでOK!)。
もちろん、無料もプランであればカード情報等を入力する必要もないので安心!!
無料プランは機能が制限されていますが、デメリットを上げると、
- 1ページしか作れない
- 独自ドメインが使えない
- 画面下部に広告が表示される
といったところくらいです。
今回はプロフィールページを作ろうという目的ですので特に無料プランで問題ないです。
ペライチを使ってアフィリエイトサイトやビジネスを作成したいという方は有料プランがいいでしょう。
ではさっそくプロフィールページをつくっていきましょう!
ペライチでプロフィールページを作る手順【6ステップ】

では実際にPC版での作成方法を6ステップで解説していきます。
(ブラウザ版はgoogle chromeが推奨されています。)
ステップ①:ペライチへの登録、新規ページの作成
まずはペライチへ登録しましょう。登録はすぐに終わります!!
登録後ログインができたら、右上の「新しいページを作成する」をクリックです。

ステップ②:テンプレートの選択
テンプレート一覧が出てくるので、画像赤枠「ブランク」を選択します。無料プランですのでテンプレの選択肢が著しく少ないですが、プロフィールページを1枚作るだけですので「ブランク」で十分です。

「使う」をクリックすると、次の画面になるので「いますぐ編集を始める」をクリックしましょう。

するとこのようなページの編集画面に切り替わります。

ステップ③:コピーライトを変更する
編集画面にはコピーライトだけ表示がある状態です。初期は自動的にアカウント名になっています。
気になる方は「編集」をクリックすると変更できます。

気にならない方はそのままでも大丈夫ですよ!!

ステップ④:ブロックを追加していく
ここからがプロフィールページ作成の本番です!!
といっても超簡単なので安心してください。ブロックを追加してポチポチしていくだけです。
プラスボタン(ブロックの編集)をクリックし、追加するブロックを選びます。
ここでは、サイドバーの「文章+画像」の中にある「プロフィール」をオススメします。

この「プロフィール」を選択するとこんな感じですね。

あとは編集する箇所をクリックして編集していくのみです。

必要のないブロックは削除して大丈夫ですよ。
ステップ⑤:自分のブログへのリンクボタンを作成する
WordPressブログへのリンクボタンを設置する手順です。
リンクを置きたい場所にブロックを追加し、サイドバー から「ボタン」を選びましょう。

好きなボタンの形式でOKです。
ボタンを置けたら、クリックしてテキストとリンク先の設定をします。

追加したボタンをクリックすると、このような画面になります。

ボタン部分に表示させたいテキストを「表示テキスト」に、自身のブログのURLを「リンク先」に設定して保存をクリックで完了です。
SNSアイコンやお問い合わせのメールアドレスなども同じように編集することができます。
ステップ⑥:公開しよう
プロフィールの編集とリンクの設定が終われば、あとは公開するのみです。
サイドバーの「公開する」をクリックします。これだけです!!

ちなみにプレビューをクリックすると、公開されるとどのように表示されるか確認できますよ。

ステップ①〜⑥まで順を追って説明しましたが、時間は30分もあればできるでしょう。
今回はかなりシンプルなページの作成方法でしたのでもっと凝ったページを作るのもいいかもしれませんね。
最後に:ペライチでサクッとHPを作成して被リンクをゲットしよう。

今回はペライチでプロフィールページを作り、被リンクをGETしちゃう方法でした。
ちなみに、こちらは僕のペライチのページです。
⇨たっつーのプロフィール
ボタンの置き方や、各ブロックの配置などに悩んだら、是非参考にしてくださいね。
本当に無料で簡単に作成できるので、サクッと作成しましょう。
2 件のコメント