
副業でWordPressを始めるか、noteで有料コンテンツを販売していくか悩んでいます。初心者にはどちらがオススメですか?それぞれの特徴や違いも知りたいです。

こんな疑問を解決します。
- ブログとnoteの違いや特徴を紹介
- ブログとnoteのおすすめの使い分け方
- ブログとnoteを併用した稼ぎ方ロードマップ
- それぞれ長所と短所があるので両方活用すべし!!
今回は副業でブログを始めようか、noteでコンテンツを販売しようか悩んでいる人向けに、どうするべきかの指針を紹介していきます。
結論から言うと、「どちらもするべき!!」というのが答えですね。
ただ、ガムシャラに取り組むべきではなく、それぞれの特徴をわかった上で長所を上手に取り入れていく必要があるのです。

たっつー
本記事で双方の違いや稼ぎ方を理解していきましょう。使い分け方も紹介しているのであなたのブログライフの参考にしていただければ幸いです。
それでは、いってみましょう。
ちなみに副業で無料ブログかWordPressブログかで悩んでいる人はWrdPressブログが断然おすすめです。日記であれば無料ブログでいいと思いますが。
詳しくは下記記事にて紹介しているのであわせて読んでみましょう。
目次
noteとWordPressブログの違いとそれぞれの特徴

WordPressブログもnoteも文章を綴っていきますが、大きな違いやそれぞれの特徴があるのです。
note | ブログ(wordpress) | |
料金 | 無料 | 約1000円/月 |
広告掲載 | △(Amazonのみ) | ○ |
記事販売 | ○ | × |
カスタマイズ | × | ○ |
リスク | × | ○ |
読まれやすさ | ○ | △ |
順番に見ていきましょう。
①:料金
note | ブログ(wordpress) | |
料金 | 無料 | 約1000円/月 |
まずは気になる料金面です。
noteは記事を公開するだけであれば無料です。
月額500円のプレミアム会員では、コンテンツ販売価格の上限を10,000円から50,000円にあげたり、予約投稿ができたりします。

たっつー
ただ、とりあえずは無料会員で問題ないでしょう。
WordPressに関しては、毎月サーバー代が1,000円ほどかかってきます。
②:広告掲載
note | ブログ(wordpress) | |
広告掲載 | △(Amazonのみ) | ○ |
2つ目は、広告の掲載についてです。
noteでは広告の掲載はAmazonのみになり、その他のアフィリエイトやアドセンスは利用できません。

たっつー
つまり、noteでマネタイズするには、記事の販売かAmazonアフィリエイトということになります。
一方、ブログには広告掲載の制限がないので、ASPに登録してのアフィリエイトやGoogleのアドセンスも利用可能です。
ASPに登録すると多くの広告を見ることができます。無料で登録できるので下記記事を参考に広告を眺めてみましょう。
③:記事(コンテンツ)販売
note | ブログ(wordpress) | |
記事販売 | ○ | × |
noteでは、記事に価格を設定して販売することが可能です。

たっつー
実際にnoteのコンテンツ販売で毎月大きな収益を上げている人もいますよ。
これがnoteの1番の魅力かと思います。
ただ、売り上げに対して手数料が引かれるので注意!!
- ユーザーの決済手段がクレジットカードの場合:売上金額の5%
- ユーザーの決済手段が携帯キャリアの場合:売上金額の15%
④:カスタマイズ性
note | ブログ(wordpress) | |
カスタマイズ | × | ○ |
カスタマイズ性に関して言えば、WordPressブログの方が断然優れています。
というのもサーバーを自身で契約して運用していくので、「WordPressブログの所有者はあなた」になります。なので、あなたの好きなようにカスタマイズすることができるのですね。

たっつー
ちなみにnoteの所有者はあなたのコンテンツであってもnoteの運営会社になります。
WordPressのテーマを使えば、デザインのセンスやプログラミングの知識がなくても、おしゃれなサイトの作成が可能です。おすすめのテーマは下記記事をどうぞ。
noteでは、デザインのカスタマイズはできず、装飾に関しても必要最低限になります。
⑤:記事削除のリスク
note | ブログ(wordpress) | |
リスク | × | ○ |
noteはあくまでもnoteというサービスを利用しているので、規約違反などの理由により記事が公開停止されたり削除される可能性があります。
また、note自体のサービス自体が終了してしまう可能性もないとは思いますが、可能性が0ではありません。
WordPressブログは先ほども申した通り、所有者は「あなた」になるのでそのような心配はありません。

たっつー
ちなみに、無料ブログ(ライブドアブログ、アメブロなど)も所有者は運営会社になるので、noteと同様のリスクはあります。
⑥:読まれやすさ
note | ブログ(wordpress) | |
読まれやすさ | ○ | △ |
読まれやすさに関してはnoteの方が優れていて主に2つの理由があります。
- noteにはプラットフォーム内の「おすすめ記事」、「人気タグ」から記事を見つけてもらいやすい。
- ブログは最初の2〜3ヶ月は検索エンジンに表示されづらい。

たっつー
ただ、ブログはSNSを活用したり、検索結果上位に表示されるようになるとアクセスを稼げるようになります。
ブログとnoteの使い分け方

冒頭でもお伝えしましたが、それぞれの特徴を生かして「WordPressブログもnoteもうまく使い分けていくこと」が好ましいです。
それぞれの違いや特徴を紹介してきましたが、ここでは具体的にどんなコンテンツがそれぞれ相性がいいのかを解説していきますね。
noteと相性がいいコンテンツ
noteと相性がいいコンテンツは下記になります。
- 日記
- 自分の体験
- 有料にしたい記事
- 自分の理念や価値観
noteはブログと違ってSEOを気にしなくていいのでフランクに記事を書くことができます。
またあなたの実体験に基づいた記事は読まれやすいです。
例えば、「知識0からPC一つで稼ぐことができるようになるまでの10のこと」「3ヶ月で-20キロを達成した3つの秘訣」みたいな感じですね。
ただ、noteの記事を読んでもらうためにはある程度の実績がないとなかなか厳しいという事実もあります。
ブログと相性がいいコンテンツ
続いてブログと相性がいいコンテンツです。
- ノウハウやハウツー系
- 検索流入を狙う記事
- アフィリエイト収入を狙う記事
- SEOを意識した記事
ブログはアクセス数が命になります。
SEOを意識しないと検索エンジンで上位表示されないので、必然的に検索されやすい記事を書く必要があります。
ブログはアフィリエイトがOKなので、アフィリエイト記事を書いて広告収入を発生させていくことに面白みがありますね。
ブログで稼ぐ仕組みをもっと知りたい人は下記記事を参考にしましょう!!
ブログ・noteを併用したマネタイズ方法|具体的なロードマップ付き

ここでは、副業として稼いでいくためにWordPressブログとnoteをどうやって運用していけばいいかを紹介していきます。
いきなりnoteで稼いでいくのは難しい。
noteがオススメな人はこんな人。
『ある程度、知名度や実績がある人』
noteで稼ぐには主にコンテンツ販売ということになりますが、「知名度や実績があってこの人の記事を有料でも読んでみたい!!」というモノでないと、ほとんど売れません。

たっつー
誰かもわからない、実績もあるのかわからない人の記事をお金を出してまで読みたいとは思わないですよね。。。
そもそも実績がないと作るコンテンツにも限りがあります。
まずはWordPressブログを始めよう!!
WordPressブログがオススメな人はこんな人。
『知名度や実績がない人』

たっつー
まずはブログで知名度や実績をつくっていくことが得策です。
noteとブログを併用するためのロードマップ
今紹介したWordPressブログとnoteの運用戦略を具体的に時系列で紹介しておきます。
- STEP
WordPressブログを立ち上げる!!
まずはWordPressでブログを立ち上げていきましょう。
たっつー
「サーバー?ドメイン?なんのことかわからない。難しそう。」という人も今ではググればほとんどの情報は出てきます。
下記記事では画像付きで順を追って解説方法を解説しているのできっとWordPressを開設できます!!
- STEP
ブログで実績や知名度を上げていく。
ブログで学べることはすごく多いです。
例えば、下記のようなスキルですね。
- SEO
- 発信力
- 論理的思考
- ライティングスキル
- WEBマーケティングスキル
アフィリエイトで広告収入を狙いつつ、上記スキルを高めていきましょう。
- STEP
ブログでの実績や頑張りをnoteでパッケージ化する
WordPressブログが軌道にのってきたら、noteにも挑戦しましょう。
たっつー
軌道に乗るまでにしたことや考えをnoteに綴るのも良いですね。あなたの努力はあなたオリジナルのコンテンツです。
ブログやSNSでもnote記事を紹介することにより、相乗効果を狙いましょう。
- STEP
ブログとnoteを併用してマネタイズしていく
ブログをあなたのプラットフォームとして運営しつつnote販売も行っていきましょう。
ブログ数記事をまとめたnoteを販売するのもありですね。
パッケージ化するだけで価値は高まるので、うまくブログとnoteを絡めていきましょう。
最後に:ブログとnoteは上手に使い分けてマネタイズしよう!!

以上、WordPressブログとnoteについてでした。
再度、ブログとnoteのマネタイズ方法についておさらいしておきましょう。
- STEP
WordPressブログを立ち上げる!!
まずはWordPressでブログを立ち上げていきましょう。
たっつー
「サーバー?ドメイン?なんのことかわからない。難しそう。」という人も今ではググればほとんどの情報は出てきます。
下記記事では画像付きで順を追って解説方法を解説しているのできっとWordPressを開設できます!!
- STEP
ブログで実績や知名度を上げていく。
ブログで学べることはすごく多いです。
例えば、下記のようなスキルですね。
- SEO
- 発信力
- 論理的思考
- ライティングスキル
- WEBマーケティングスキル
アフィリエイトで広告収入を狙いつつ、上記スキルを高めていきましょう。
- STEP
ブログでの実績や頑張りをnoteでパッケージ化する
WordPressブログが軌道にのってきたら、noteにも挑戦しましょう。
たっつー
軌道に乗るまでにしたことや考えをnoteに綴るのも良いですね。あなたの努力はあなたオリジナルのコンテンツです。
ブログやSNSでもnote記事を紹介することにより、相乗効果を狙いましょう。
- STEP
ブログとnoteを併用してマネタイズしていく
ブログをあなたのプラットフォームとして運営しつつnote販売も行っていきましょう。
ブログ数記事をまとめたnoteを販売するのもありですね。
パッケージ化するだけで価値は高まるので、うまくブログとnoteを絡めていきましょう。
今回はブログとnoteについてでしたが、note以外にもyoutubeや音声メディアなどマネタイズ方法はたくさんあります。
副業で稼いでいきたいという人はまずはWordPressブログを立ち上げて、さっそくブログデビューしていきましょう。

たっつー
ブログでITリテラシーを高めつつ、マネタイズの幅を広げていくべきですね。
下記記事を参考にすれば、1時間以内にWordPress開設が可能ですよ。
今回は以上です。