

こんな疑問を解決します。
- そもそもASPとは!?
- バナーブリッジの特徴とメリット
- その他オススメのASP 6つ
今回はオススメASPのひとつであるBannerBrige(バナーブリッジ)について紹介します。
バナーブリッジには2-tier制度というものがあり、ブログのマネタイズに一役買ってくれること間違いなしです。
2-tier制度については「バナーブリッジのメリット」にて紹介しますね。

この記事を読むとバナーブリッジの特徴やメリット、その他オススメのASPがわかります。
登録も無料ですので、登録しといて損なしですよー。
目次
そもそもASPとは!?ASPで稼ぐ仕組みは!?

まず、「ASPって何!?」という方に「ASPとは何か」と「ASPで稼ぐ仕組み」を紹介します。
ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)とは!?
ASPとはアフィリエイト・サービス・プロバイダの略で、広告主とメディア運営者を繋いでくれる広告代理店のようなイメージです。
私たち(ブログ運営者)はASPに登録することにより、数多くの広告を自身のWEBサイトに掲載することができるようになります。
つまりASPとは『企業』と『ブロガー』の仲介役をしてくれる会社のことですね。
企業とASPとブロガーと読者の関係は下の図の通りです。

今回紹介するBannerBrige(バナーブリッジ)も多くの企業の広告を取り扱うASPのひとつですね。
この関係性を覚えておきましょう。
ASPに登録してどうやって稼ぐの!?
ASPは数多くあり、取り扱っている広告もそれぞれ違います。
その他、振込最低金額や振込タイミングなどASPによって違うのです。オススメのASPは【初心者必見】アフィリエイトで登録すべきオススメのASP7つ【2020年版】にて紹介しているので参考にしてください!!
ASPごとにいろいろな特徴はありますが、広告を使って稼ぐ方法はほぼ一緒で下記の流れです。
- ASPに登録する
- ASPで広告を見つけ提携申請をする
- 申請が通れば広告のリンクが発行される
- その広告リンクをブログに貼る
- ブログの広告リンクを読者がクリックし、商品を購入すると収益発生
例えば、ASPに登録し下の図のような広告を貼っておくと、広告からココナラの会員登録がなされるたびに「ココナラ⇨ブログサイト運営者」にお金が入ってくる仕組みです。
上の広告は、「ASPはA8.net」、「広告主はココナラ」になります。
収益化に関しては下記記事でも解説しています。
BannerBrige(バナーブリッジ)の特徴とメリット

それでは今回の主役のASPであるバナーブリッジについて紹介していきます。
BannerBrige(バナーブリッジ)の特徴
バナーブリッジは運営17周年のASPで割と歴史のある会社です。
18歳以上から登録可能で、現在案件数は10,000件弱ほどあります。
他のASPにはないアングラな広告も多数あり、大手ASPにはない魅力(?)があります。
登録しておくだけで、訴求の幅が広がりますよ。

バナーブリッジに登録する際は他のASP同様、自分のブログやサイトが必要です。
審査がありますが、自分が登録した時も、ネット上の声を見ても特段難しいという気はしないので、よっぽどのことがない限り審査には通るのではないかと思いますよー。
BannerBrigeでアフィリエイトをするメリット5つ
バナーブリッジは特にアフィリエイト初心者に優しいメリットがたくさんあります。
- 登録するだけで500円ゲット
- 2-tier制度による収益アップ構造
- 報酬支払いは手数料無料で3000円から
- 広告は全デバイスに対応
- 非承認の理由が分かりやすい
ひとつずつ説明していきます。
①:登録するだけで500円ゲット
なんと、登録するだけで500円もらえちゃいます。これは他のASPにはないサービスですね。
僕も登録後、さっそく確定済み振込み待ち金額が500円になっていました。

振込み最低金額(3000円)まであと2500円収益をあげればいいことになるのです。
実際に収益が振り込まれるとモチベーションも上がりますし、最初から500円あると初振り込みまでのハードルも下がるので、初心者に優しい制度ですね。
②:2-tier制度による収益
この2-tier制度こそが、バナーブリッジの最大の特徴でありメリットです。
この2-tier制度は自分のサイトから登録してくれた人が得たアフィリエイト金額の5%をもらえる仕組みです。
しかも、1度きりではなく、登録してくれた人が収益を上げ続ける限り、ずっと自分にもその5%が入ってくるのです。
できるだけ多くの人に紹介して、その人々が収益を上げればあげるほど自分も収益が上がるお得な制度なのです。

③:報酬の支払いは手数料無料で3000円から
振込みは日本国内ずべての銀行に対応しており振込み手数料は無料です。
振込み手数料がかかるASPも多くあるので嬉しい仕組みです。
また、最低出金額は3000円で、3000円溜まった時点で翌々月の15日に指定の口座に振り込まれます
最低出金額の3000円も他ASPと比べて、そこそこ安価ですね。

④:広告は全デバイスに対応
バナーブリッジでは、スマホ・パソコン・ガラケーなど全てのデバイスに対応しています。
デバイス毎の広告対応や管理をする必要はありません。
⑤:非承認の理由が分かりやすい
広告を貼るには提携申請が必要ですが、提携拒否されることもあります。
拒否される理由は他のASPだとほとんど分からないのですが、バナーブリッジでは非承認理由まで分かります。
理由がしっかりわかるので、その理由を元にサイトや記事の改善(リライト)をしていくことが可能です。
以上、バナーブリッジに登録するメリットでした。登録は無料でできるし500円ももらえるので登録しておきましょう。

登録必須のその他オススメASPを紹介

今回はバナーブリッジを紹介しましたが、ASPは複数登録がオススメですよ。
複数のASPを登録すべき理由
- 取り扱い案件の違い
- 報酬単価の違い
- 成果発生条件の違い
ひとつひとつ解説していきます。
1,取り扱い案件の違い
ASPの会社はたくさんありますが、各ASPによって取り扱っている広告も異なります。
「アクセストレード」→金融系、ゲーム系案件が豊富
「afb」→美容系案件が豊富
例えば上記のように、ASPごとに主要な案件が違ったりします。
一方のASPにはない案件が、もう一方のASPにはあるということがザラにあるんです。
幅広い案件を利用するためにも複数のASPに登録することは必須なのです。
2,報酬単価の違い
同じ企業の広告なのに、ASPによって報酬単価が違う場合があります。
下は僕が利用している案件の例です。
A8-net→報酬600円
Link-A→報酬1000円
このように同じ広告でも報酬単価が違うということもけっこうあるのです。
報酬単価が高い広告を掲載するためにも、複数のASPを登録して比較してみることが必要です。
3,成果発生条件の違い
また、同じ広告でも成果発生条件(報酬が支払われる条件)が異なる場合があります。
例えば、下の例のようにASPによって条件が違うことがあります。
A社:会員登録で成果発生
B社:会員登録後、一定額の取引で成果発生
もちろんゆるい方がいいですよね、上の例ですとA社の方がハードルは圧倒的に低いです。
成果発生条件を比べるためにも複数のASPを登録しなければならないのです。
以上、3点の理由から複数のASPを登録する必要性がわかったと思います。
複数のASPに登録することは収益UPの秘訣なのです。

バナーブリッジ以外のオススメのASP
他のオススメASPも一緒に紹介しておきます。
僕もバナーブリッジ を含め、上記ASPは全て登録しています。

最後に:バナーブリッジに登録してブログをマネタイズしよう!!

今回はASPのBannerBrige(バナーブリッジ)について紹介しました。
バナーブリッジに登録するメリットをおさらいしておきましょう。
- 登録するだけで500円ゲット
- 2-tier制度による収益アップ構造
- 報酬支払いは手数料無料で3000円から
- 広告は全デバイスに対応
- 非承認の理由が分かりやすい
特に2-tier制度は期待できますねー。
ブログアフィリエイトで稼いでいこうと考えているならば、今回紹介したASPは全て登録必須です。
バナーブリッジ含め各ASPに登録してしっかりマネタイズしていきましょう。
今回は以上です。
6 件のコメント