
※当ページのリンクには広告が含まれています

こんな疑問に答えます。
こんにちは、ペコ(@utakatablog2)です。
今回はブログを始めて継続していく上で「つまずきやすいポイント」と「その解決方法」を、これからブログを始めようと考えている人、壁にぶち当たっている人向けに紹介していきます。
- つまずくポイントは乗り越えるべきポイント【乗り越えたもん勝ち】
- ブログ初心者がぶち当たる壁とその解決方法6つ
ブログは波に乗るまでは真っ暗なトンネルをさまよっている気分で、出口の光を見つけられずに倒れていく人が本当に多いです…

つまずきポイントと解決方法を理解しブログを継続していくきっかけにしていきましょう!!
ブログで壁にぶち当たるのは当然です!!

突然ですが、ブログを挫折してやめていく人は大体どのくらいいると思いますか?
ブログを1年間続けることができるのは30%
下記画像は総務省が2009年に「ブログの実態に関する調査研究」を発表した時のデータです。

このデータによると、ブログを開設して1年後も続けている割合は30%、3年後に至っては3%という発表がなされています。
2009年なのでデータは古いですが、現在も大差はないのではないでしょうか(いろいろなブログを見ていますが更新が止まっているブログって多いです…)。
そう、このデータからのわかる通りブログはそもそも挫折して当たり前なのです。
挫折を乗り越えて継続している側になることが重要!!
まさに「挫折なくして成功なし」といったところですが、実際に壁にぶち当たると辛いですよね。

最初はツラかったのですが、次第に壁にぶち当たるたびに変なアドレナリンが出るようになりました。それは壁を乗り越えた時に感じる小さなプラスの変化を感じるようになったからかもしれません。
誰しもが挫折を味わうので具体的にどういったポイントで人はつまずきやすいのか把握しておきましょう。解決方法を知っておけば実際に壁にぶち当たった時も冷静に対処でき継続できる可能性が高まるはず!!
ブログで初心者がつまずく6つのポイント

それではさっそくブログ初心者(これから始める人も)がつまずきやすいポイントを紹介していきます。
- ワードプレスの開設はハードルが高いと思っている
- ブログ開設はできたけど何を書いていいかわからない
- 書くことが決まっているのに文章が書けない
- アクセスが増えず、全然稼げない(結果がすぐ出ると思っている)
- なかなか作業時間の確保ができない
- モチベーションが上がらない
多くが上記理由により挫折(そもそも始めない場合も…)してしまいます。
ブログは生半可な気持ちでは稼げませんし(他の副業も同様ですが…)、取り組む以上本気で向き合う必要があります。
ただ、つまずきポイントを乗り越えた先にあなたの理想の生き方や暮らし方があると考えると、乗り越えるべきポイントがわかっているだけでもかなりプラスではないでしょうか。
次の章ではそれぞれのポイントについて乗り越える方法を紹介していきます。
ブログのつまずきポイントを乗り越える方法

つまずきポイントのおさらいです。
- ワードプレスの開設はハードルが高いと思っている
- ブログ開設はできたけど何を書いていいかわからない
- 書くことが決まっているのに文章が書けない
- アクセスが増えず、全然稼げない(結果がすぐ出ると思っている)
- なかなか作業時間の確保ができない
- モチベーションが上がらない
ではそれぞれのポイントに対する解決方法を紹介していきますね!!
①:ワードプレス開設はハードルが高いと思っている
「パソコン詳しくないしワードプレスなんて…」こんな感じでワードプレスの開設で挫折してしまう人を多くみてきました。
パソコンの知識が0でもワードプレスの開設は全然可能です!!

下記の記事を参考にすれば、誰でも簡単にワードプレスデビューが可能なので、画面に沿って開設していきましょう。
※当ページのリンクには広告が含まれています [word_balloon id="7" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" avatar_s[…]
ちなみにスマホしか持っていなくてもワードプレスの開設は可能です。
※当ページのリンクには広告が含まれています [word_balloon id="5" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" avatar_s[…]
デザインや装飾など本格的にワードプレスを運用するのであればパソコンがあったほうが絶対いいですが、スマホのみでもできるのでまずはサクッと始めてみることが大切です!!
②:ブログ開設はできたけど書くネタがない
ブログ開設後の悩みとして多いのが、「何を書いていいかわからない」ということです。
ブログネタはツールを使えば、無限に出てくるので悩む時間が無駄ですよ。
下記記事でネタの探し方がわかります。
※当ページのリンクには広告が含まれています [word_balloon id="5" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" avatar_[…]
ブログネタに悩んでいた時間を「このブログを読んでよかった」と思われるような記事作成の時間に当てていきましょう。
③:書く内容は決まっているのに文章が書けない
書くことが決まっているけど、なかなか筆が進まない時はブログの型を決めると楽になります。
流れとテンプレートをマスターするとブログの構成で悩む必要がなくなるので作業時間が大幅に短縮できますよー。
下記記事にてテンプレートを紹介しています、パクってOKですので参考にしてみましょう!!
※当ページのリンクには広告が含まれています [word_balloon id="5" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" avatar_s[…]
④:アクセスが増えず、全然稼げない(結果がすぐ出ると思っている)
ブログを開設して数十記事書いたら、稼げるようになると思っている人は考えを改めましょう。

※当ページのリンクには広告が含まれています [word_balloon id="4" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" avatar_[…]
⑤:なかなか作業時間の確保ができない
「ブログの時間を捻出できない」というのもよくある悩みですね。
今この記事を読んでくれている人はほとんどが本業が別にあるかと…結婚して子供がいる人もたくさんいるはず。
意識的に時間を確保しないとブログの時間なんて確保できません。

※当ページのリンクには広告が含まれています こんにちは、ペコ(@utakatablog2)です。 本業をしながら副業の作業時間を確保するということはかなり難しいですよね。子どもがいるとなおのこと。 しかし、副業で収入[…]
隙間時間を有効活用することも大切、僕は隙間時間はこれでインプットしています。音声学習は耳が空いていればいつでもできるのでかなりオススメ!
※当ページのリンクには広告が含まれています [word_balloon id="6" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" avatar_s[…]
⑥:モチベーションが上がらない
毎日ブログを書いているとモチベーションが上がらない時もあるでしょう。
そういう時は思い切って休んでみるのも一つの手ですが、僕は「モチベーションに頼らない」ということをオススメします!

最後に:事前につまずきポイントを把握してブログと向き合おう!!

今回はブログでのつまずきポイントとその解決方法を紹介してきました。
おさらいしておきましょう。
- ワードプレスの開設はハードルが高いと思っている
- ブログ開設はできたけど何を書いていいかわからない
- 書くことが決まっているのに文章が書けない
- アクセスが増えず、全然稼げない(結果がすぐ出ると思っている)
- なかなか作業時間の確保ができない
- モチベーションが上がらない
それぞれのポイントは誰しもが悩むポイントなので、その壁にぶち当たったときにどうやって乗り越えるかがすごく大切です。(ほとんどの人が壁を越えれずにやめてしまいます…)
※当ページのリンクには広告が含まれています [word_balloon id="6" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" avatar_s[…]
今回は以上です。