
カラフルボックスで時間もかからず簡単にWordPressブログを始めることができると聞きました。ただ手順がよくわかりません。初心者ですが、わかりやすく教えてください!!

こんな疑問に答えます。
- カラフルボックスの5つのスゴイところ!!
- カラフルボックスでWordPressを立ち上げる4つの手順|快速セットアップ
- WordPressインストール後にするべき初期設定つ
今回はカラフルボックスでWordPressブログを簡単に開設する手順を画像付きで解説していきます。
手順を追って一緒に設定していくと「誰でもWordPressを開設できる」ようにわかりやすく丁寧な説明になっているので、サクッとWordPressデビューしちゃいましょう!!

たっつー
カラフルボックスでは「快速セットアップ」といって超簡単にWordPressを立ち上げることが可能です!!サーバーを契約し、,ドメインを取得して、WordPressインストールが完了するまで、15分くらいしかかかりません!!
合わせて、WordPressインストール後に「すべき初期設定」も紹介しているので、この記事のみでWordPress開設から収益化していくための準備まで整いますよ!!
カラフルボックスは比較的新しいサーバー会社ですが、もっと知名度と実績があるサーバーをお探しであれば「エックスサーバー」がオススメです。エックスサーバーでのWordPress立ち上げ方法に関しては下記記事にてわかりやすく紹介しています。
目次
カラフルボックスの5つのスゴイところ!!

あなたはどんな理由でカラフルボックスに興味を持ったのでしょうか?
「月々の料金が安い!!」という理由で気になった人が多いと思いますが、他にもスゴイ点はたくさんあるのです。
- 豊富な料金プラン
- 初期費用無料、お試し期間30日付き
- 地域別自動バックアップ標準装備で災害に強い
- 表示速度が早く、セキュリティも万全
- アダルトサイトや出会い系サイトの運営が可能

たっつー
ざっと上げてみましたが、料金はもちろんのこと機能面でも優れているので初心者にも利用しやすいサーバーになります。
カラフルボックスの特徴やデメリット・メリットは下記記事のまとめています。詳しく知りたい人はあわせて確認してみましょう。
WordPressを立ち上げるにあたって、サーバー選びは非常に重要な選択です。
その点、カラフルボックスは紹介したように費用面・機能面で申し分ない内容なので、安心してWordPressの立ち上げをして大丈夫ですよ!!
それではさっそく立ち上げていきましょう。
カラフルボックスでのWordPress立ち上げ全体像

カラフルボックスでWordPressを立ち上げるには、上記4つのステップを踏む必要があります。
カラフルボックスでは一般的なサーバーよりも手続きが簡略化されており、ステップ①〜ステップ③まではカラフルボックス内で手続きができるので、時間も従来よりかからず、かなり簡単に立ち上げが可能です。

「WordPressの初期設定」はインストールしたWordPress内でする必要がありますが、カラフルボックス内で完結するWordPressのインストールまでは、なんと約15分くらいしかかかりません!!
以下、一つ一つ手順を追って、詳しく紹介していきます。
手順①:カラフルボックスに登録する

まずは、カラフルボックスの公式ページに飛びます。
下記ページになるので、右上の赤枠「お申し込み」をクリック。

サーバーの拠点地域の選択
「お申し込み」をクリックすると、下記画面になるのでプランを選んでいきます。

レンタルサーバー【東日本】となっていますが、左側の赤枠で【西日本】も選択できます。
カラフルボックスはデータセンターの拠点を選択できる稀なサーバーです。日本向けのサイトであればもっとも人口密集地の近い【東日本】を選択しておけば大丈夫です。アクセスする人から物理的に拠点が近い方がレスポンスがわずかに早くなるのです。
プランを決定する
プランの選択は、個人での利用であるならばBOX2プランがオススメです。
プランと料金を確認しておきましょう。

料金は契約期間が長ければ長いほど月々の料金は安くなり、BOX1(3年契約)であれば格安の月々480円で利用できます。

たっつー
BOX2プランがオススメな理由は、BOX1プランでは少し機能面に不安があるからですね。
性能と料金を比較してみました。
- CPU:1コア
- メモリ:2GB
- ディスク容量:150GB
- 転送量目安:3TB
- 料金:480円/月(3年契約の場合:税別)
- CPU:4コア←4倍
- メモリ:6GB←3倍
- ディスク容量:300GB←2倍
- 転送量目安:6TB←2倍
- 料金:880円/月(3年契約の場合:税別)←1.8倍
BOX2プランは上記のように料金は1.8倍だけですが、性能は少なくても2倍以上の性能を誇っているからですね。
ただ、カラフルボックスは「契約期間途中でもプランの変更が可能」なので、アクセスが少ないブログ開設当初はBOX1を利用しておいて、アクセスが増えてきたらBOX2に変更するでもOKでしょう!!
サーバーの拠点は「東日本」、プランは「BOX2」を申し込むと仮定して進んでいきますね。
サーバーの拠点、プランを選択して、「次へ」をクリック。

続いて、ドメインを取得していきましょう。
手順②:ドメインを取得し設定する

ドメインを取得していく前に「ドメインって何!?」という人のために、かるく説明しておきます。
今からの作業は下記画像のドメイン名(名前+トップレベルドメイン)部分を決めていく作業になります。


たっつー
それがあなたのWordPressブログのアドレスになるということですね。
トップレベルドメインは思っている以上に種類がありますが、一般的に馴染みのある「.com」にしておくのが無難です。
それではカラフルボックスでのドメイン手続き方法を見ていきましょう。
希望のドメイン名を取得する
手順に戻りますが、サーバーを決定して「次へ」をクリックすると下記画面に推移します。

ドメインの取得形式を選ぶ画面ですね。
今回は初めてWordPressを解説する人向けに紹介しているので「1サーバーで1サイトを運営する」場合で進めていきます。

- 「新規登録するドメインを試用する」にチェックを入れ、空白部分に希望のブログドメイン名を入力。
- 「次へ」をクリック。
すると下記画面が出てきます。

「利用可能です!今すぐ注文」と表示されれば、他に同じドメインを利用している人がいないので、利用可能です。詳細情報の金額は1年間のドメイン利用料です。

たっつー
年間で1000円ほどですね。1ヶ月100円もかからない金額ですよ。
ちなみにすでにドメインが利用されている場合は下記のように「取得不可」と表示されるので、他のドメインを入力し直しましょう。

続いてはWordPressのインストールに進んでいきます。
手順③:WordPressをインストールする

もうWordPressインストールまで一息です!!
下記画面が表示されているので確認していきましょう。まず、設定の項目に契約内容と料金が表示されているので間違いがないかチェックです。

契約内容に問題なければ「オプション設定」の項目を埋めていきます。
それぞれ紹介していきますね。
WordPress快速セットアップ

WorsPress快速セットアップ画面では、プルダウンで必ず「WordPress自動インストール」を選択してください。
こうすることにより、自動で簡単にWordPressをインストールできることができるのです。
サイトのタイトル

ここではあなたが運営する「ブログ名」を入力ください。
WordPressインストール後でもサイトのタイトルは変更可能です。

たっつー
ちなみに当ブログは「ウタカタブログ」です。
ユーザー名

「ユーザー名」はWordPressにログインするために利用します。
4文字以上60文字以上の半角英数字で入力してください。
パスワード

「パスワード」はWordPressにログインする際にユーザー名とセットで入力するものになります。
8文字以上100文字以下で入力するようにしてください。
ユーザー名とパスワードはWordPressにログインして編集をするのに毎回利用します。必ずメモしておきましょう。
上記4つの項目を入力したら「次へ」をクリックします。
whois情報公開代行
次へをクリックすると、下記の画面がなります。

赤枠の「whois情報公開代行」は必ずチェックを入れるようにしてください。
チェックがついていない場合は、自分の「住所氏名」などがドメイン情報と紐づけられて公開されてしまいます。これにチェックをつけることでサーバーの住所が代理として表示されるのです。個人情報の観点から必ずチェックをつけるようにしましょう。
チェックをつけたら「次へ」をクリックしましょう。
申し込み内容の確認
下記確認の画面になるので、問題なければ「お申し込み内容の確認」をクリック。
ちなみにカラフルボックスでは30日間無料お試しがあるのでサーバー代は0円になっています。

カラフルボックスのアカウントを持っていない人は「お申し込み内容の確認」をクリックすると下記画面に切り替わります。
入力項目を確認していきましょう。

- 名前
- メールアドレス
- 電話番号
- 性別
- 生年月日
- 契約タイプ
- 住所

- パスワード:カラフルボックスアカウントのパスワード。先程のはWordPressのパスワード。
- ColorfulBoxからのお知らせ:どちらでもOK
- SMS認証:携帯電話番号を入力して「送信」をクリックすると、携帯電話にSMSが届きます。SMS内に記載の番号を入力して「認証」をクリックして完了。
その下の「ドメイン登録者情報」は「whois情報公開代行」をしているので未入力で大丈夫です。

- 支払い方法:クレジットカード、銀行振込から選択可能。クレジットカードの場合はカード情報を入力。
最後に「利用規約に同意します」にチェック、「私はロボットではありません」にチェックをして、「注文を確定する」をクリック。
インストール完了したら、下記のように「注文番号」が表示されます。

ドメイン反映を待つ
WordPressのインストールはすぐに完了しますが、あなたのドメインがインターネット上で利用できるようになるまでには、少し時間がかかります。
長くても半日くらいで完了するようです。
カラフルボックスでWordPressをインストールすると、サイトは自動的にSSL設定されます。
カラフルボックスでは特に何の設定もすることなくセキュリティの強化されたhttps://形式のURLになるのです。SSL化はSEO的にも効果的ですし、他の多くのサーバーでは自分で設定する必要があるので助かります。

たっつー
セキュリティが強化された状態で始められるということですね!!
WordPressにログインする
WordPressにログインが可能になれば、WorPress立ち上げ完了です。
お疲れ様でした!!WordPressデビューができましたね♪
さっそくWordPressにログインしてみましょう。以下のアドレスからWordPress管理画面にログインができます。
https://あなたのドメイン/wp-admin/
ログイン画面が開きますので、WordPressのユーザー名、パスワードを入力して「ログイン」をクリックします。

ユーザー名とパスワードはカラフルボックス登録時にご自身で設定したものになります。
ログインができたら下記のような管理画面が開きます。

この管理画面を使って記事を投稿したりサイトデザインを設定したりしていくのです。
実際にあなたのサイトにアクセスしてみましょう。
https://あなたのドメイン/
下記のようなサイトが開きます。

まだ何も編集してないのでこんな感じですが、あなたのサイトが公開されていることがわかります。

たっつー
このように一緒に画面に沿って立ち上げしていくと、カラフルボックスではかなり簡単にWordPress開設ができたと思います。
次の章では、WordPressを始めるにあたって「すべき初期設定」を紹介していきます。
手順④:WordPressの初期設定をする

これからは「WordPress開設後、最低限これだけは設定しておくべし!!」という項目を紹介していきます。
- wordpressのテーマの導入
- パーマリンクを設定する
- 収益化のためにASPに登録する
- プラグインをインストールする
- Googleアナリティクスを導入する
- Googleサーチコンソールを導入する
- アイコンを作成する
①:WordPressテーマの導入
WordPressでサイトデザインをしていくには『WordPressテーマ』の導入が必須です。

たっつー
プログラミング、デザインスキルがなくても、テーマを導入することで誰でもオシャレでかっこいいサイト作成が可能ですよ。
テーマは数多くありますが、オススメのテーマは下記記事でテーマ導入のメリットとともに紹介しています。
テーマには無料版と有料版がありますが、オススメは有料版です。
なぜなら有料版の方がデザイン性に優れており、SEO対策も申し分ないからです。
オススメの有料テーマを下記に記載しているので参考にしてみてください!!
②:パーマリンク設定をする
パーマリンクとは『ブログ記事のURL』のことです。
例:https://utakatablog.com/example
パーマリンク設定とは『/example』の部分を設定していくことです。
設定しておかないと『/example』の部分が長い文字列になり、ユーザーが見づらく、SEOの観点からも悪影響です。

たっつー
設定することにより、記事投稿時に上の例でいえば『/example』のようにブログ記事に即したURLに自分で設定できるのです。
パーマリンク設定を最初にしておかないと、後で面倒なことになるので下記手順でサクッと設定していきましょう。
- STEP
管理画面⇨設定⇨パーマリンク設定。
- STEP
パーマリンク設定の画面が開いたら『カスタム構造』にチェック。
- STEP
空欄に「/%postname%/」と入力。
- STEP
最後に左下の『変更を保存』をクリックして設定完了。
③:収益化の為にASPに登録する
ブログを収益化するにはASPへの登録が必須です。
ASPは広告主の企業とブロガーの橋渡し的役割を果たしてくれます。
ASPに登録することにより広告をブログに貼り付けることができるようになるのです。
ASPの詳細と登録すべきASPはこちらの記事で解説しています。
- A8.net→ASP最大手。幅広い案件を網羅しておりアフィリエイトのスタンダードASP
- afb→美容系やヘルスケア系に強みがあるASP
- もしもアフィリエイト→Amazonや楽天の商品を紹介するならここ
- i-mobile→グーグルアドセンスと同じクリック型の広告あり
- アクセストレード→通信、金融系の案件が豊富
- バリューコマース→大手広告主が多く、案件のバリエーションも豊富
- BannerBridge(バナーブリッジ)→他にない案件が魅力的。登録するだけで500円ゲット!!

たっつー
ASPへの登録はすべて無料ですので安心してください!!登録も5分くらいしかかかりません。
そもそも、ブログで稼ぐ仕組みがよくわからないという方はこちらで解説していますよ。
④:プラグインをインストールする
標準のWordPressにはない機能が『プラグイン』という形で配布されており、さまざまな機能拡張ができるもの。
プラグインを導入することにより、以下のような機能をWordPressに持たせることができるのです。
- スパム防止
- サイトマップ作成
- SNSのフィード表示
- メールマガジン機能
- お問い合わせフォーム
今あげたものはほんの一例ですが、プラグインこそがWordPress普及の立役者と言っても過言ではないです。
プラグインはたくさんあるのでどれを入れればいいのかわからないかと思いますが、「とりあえずこれだけは導入しておけ!!」というものは下記記事で紹介しているので参考にしてください。
⑤:Googleアナリティクスを導入する
GoogleAnalytics(アナリティクス)とは、Googleが提供しているサイト分析ツールです。
サイト運営をしていく上でアクセス分析は必須です。

たっつー
ブログをしている人は「導入していない人はいない」と言っても過言ではないくらいメジャーなツールですね。
無料でさまざまな情報が見れるので登録すべし!!です。
下記記事で、導入方法やアナリティクスを活用するコツをわかりやすく解説しています。
⑥:Googleサーチコンソールを導入する
GoogleSearchConsole(サーチコンソール)とは、簡単に言えばサイトの状態を調べることができるツールです。
アナリティクス同様、サーチコンソールも導入必須です。
下記記事で、設定方法はもちろん、概要や活用方法を解説しています。
⑦:アイコンを作成する
ブログではもちろん、SNS運用をする上でもアイコンを作成することをオススメします。
アイコン作成の重要性やメリットは以下ですね。
- 覚えてもらいやすい
- オリジナリティがでる
- 顔出ししたくない場合でも効果的
- 自分で作成する
- スキルマーケットで作成依頼する
- Twitter等でイラストを書いている人に依頼する
中でもオススメはスキルマーケットを活用することです。
僕はスキルマーケットである「ココナラ」というサービスを利用して2〜3日で800円で作成していただきました。

たっつー
こんな感じのイラストを作成してもらいました。自分で描ける人以外はすごくオススメです。Twitter等で探すのもありですが直接の取引になるのでトラブルに注意!!
「ココナラ」利用時の詳しいことは、是非下記きを参考にしてお気に入りのアイコンを作成しましょう。
最後に:カラフルボックスでサクッとWordPressを開設して記事を量産しよう!!

今回はカラフルボックスにてWordPressを立ち上げる方法を画像付きで紹介しました。
WordPress開設が完了したら、あとは記事を量産していきましょう!!

たっつー
実際に立ち上げてみたらそんなに難しくなかったのではないでしょうか!?ただ難しいというイメージで行動しない人が圧倒的に多いので今後も行動あるのみです。
ともにブログ生活を楽しみましょう!!
今回は以上です。
4 件のコメント