

こんな疑問に答えます。
副業でブログを始めようと思っているけど、「実際のところどうなの!?」と躊躇している人もいるのではないでしょうか。
本記事では、そんな疑問を解消するために以下のことについて解説します。
- 副業にブログアフィリエイトがオススメな理由
- ブログアフィリエイトの稼ぐ仕組み
- ブログアフィリエイトで収入を得るコツ
- 副業禁止の会社でブログアフィリエイトをするとバレるのか
ブログアフィリエイトで月10万円稼ぐことができれば、かなり生活がラクになることも容易に想像できると思います。年間120万円なので海外旅行に行ったり、好きなもの(こと)にもっとお金を費やしたりもできますよね。

この記事を読むことで副業にブログアフィリエイトをするべきかの判断ができると思います。
副業にブログアフィリエイトがオススメな理由

まずは副業としてブログアフィリエイトがなぜオススメなのかを解説していきます。
- コストがほぼかからない
- 作業する場所や時間に制限がない
- インターネットで稼ぐ感覚が身につく
- 副業収入が得やすく、上限がない
①:コストがほぼかからない
ブログを始める上で最低限必要なコストといえば毎月のサーバー代とドメイン代の約1000円くらいです。
材料・商品の仕入れで在庫を抱える必要もありませんし、投資資金のようにまとまった金額が必要ということもないです。
初期投資や毎月のコストがほぼかからないので、気軽に始めることができるのです。

デメリットをあげるなら、稼げなかった時の「時間の損失」くらいです。
ただ、それはどの副業にも当てはまる話ですし、その上コストもかかったということにはならないブログは副業として優秀だと思います。
②:作業する場所や時間に制限がない
ブログを執筆するのはインターネット環境があればどこでもできますし、決まった時間に何かをしなければいけないということもありません。
自宅はもちろん、通勤途中、ランチ中などもスマホがあればブログを書くことができ隙間時間を有効活用できます。

ブログは1人ですることなので、好きな場所、好きな時間に、自分のペースでできることも魅力です。
③:インターネットで稼ぐ感覚が身につく
ブログはインターネット上で稼ぐ感覚が身につきます。
というのもインターネットビジネスでの主な収益モデルは広告費ですが、ブログアフィリエイトの収入源はまさに広告費だからです。
今後もインターネット広告市場は拡大が予想されるので、感覚を身につけ、仕組みを理解しておくことは意義のあることなのです。具体的には下記スキルが身につきます。
- SEO
- 発信力
- 論理的思考
- ライティングスキル
- WEBマーケティングスキル
また、インターネットで稼ぐスキルということはどの業種でも必要不可欠です。
現在多くの企業がインターネット上に広告を出していますよね。

④:副業収入が得やすく、上限がない
継続力と忍耐力さえあればブログで稼ぐのはそれほど難しくはありません。
多くのブロガーは継続ができなくてやめていくケースがほとんどだと思います。
毎月何百万も稼ぐトップブロガーになるということはなかなか難しいかもしれませんが、継続力と忍耐力で継続していくと月何万かは稼げるようになると思います。

ブログアフィリエイトの稼ぐ仕組み

先ほどブログアフィリエイトの収益モデルは広告収入という話をしましたが、もう少し詳しい話をします。
収益が発生する流れは下記画像の通りなのですが、あなたのWebサイトを通してユーザーが商品を購入することにより広告主からASPを通して報酬が支払われます。

ASPとはアフィリエイト・サービス・プロバイダの略で、広告主とメディア運営者を繋いでくれる広告代理店のようなイメージ。私たち(ブログ運営者)はASPに登録することにより、数多くの広告を自身のWEBサイトに掲載することができるようになる。
収益発生モデルとしては上記になります。
稼ぎ方の詳細は、【ブログは誰でも稼げる】ブログで稼ぐ仕組みを解説【収入の方法は3通り】にて紹介しています。もっと詳しいことを知りたいという人は是非チェックしてみてください。
ちなみにASPは数多くありますが、登録して間違いないASPを下記記事にて紹介しています。どれも無料で簡単に登録できるので全て登録するようにしましょう。
ブログアフィリエイトで収入を得るコツ

続いて、副業ブログアフィリエイトで稼ぐコツを解説していきます。
- 隙間時間を有効活用する
- 毎日少しでも時間を確保するようにする
- ツールを導入して効率化を図る
- アフィリエイトに注力する
- 思い立ったらすぐに行動する
①:隙間時間を有効活用する
基本的に本業が忙しいと思うので時間を有効活用してブログを執筆しないとなかなか進みません。
通勤時間、休憩時間、ランチ中など隙間の時間を意識してブログ執筆に当てるようにしましょう。

大変そうに見えるかもしれないですが、毎日目的意識を持って行動しているので以前より充実感がありますよ。
②:毎日少しでも時間を確保するようにする
時には「今日は疲れたしブログもお休みにしよう」と思う日もあるでしょう。
しかし、1日15分でも良いので作業をしましょう。
というのもブログは積み重ねが命です。きつい日であったとしても少しでも作業をし続けていると、していない人と比べて長い目で見ればかなりの差がつきます。

③:ツールを導入して効率化を図る
時間が短縮できる便利なツールはたくさんあるので、積極的に導入して時間短縮しましょう。
例えば、時間がない副業ブロガーがデザインにばかり時間を費やしてもコンテンツはなかなか増えないですよね。
デザインカスタマイズで言えばwordpressテーマの導入は必須です。
テーマを導入すれば、SEOにも強くオシャレなサイトが簡単に作成が可能です。
オススメのテーマは、【10分でわかる!!】wordpressでオススメのテーマ7つを紹介【無料あり】にまとめています。あなたにあったテーマを利用して時間短縮を図りましょう。
他にも導入必須のツールを下記記事にてまとめているので合わせてチェックしましょう。
④:アフィリエイトに注力する
ブログの稼ぎ方として主に2通りありますが、副業ブロガーはアフィリエイトに注力しましょう。
- アドセンス:広告がクリックされたら収益発生(単価が低い)
- アフィリエイト:商品やサービスを紹介して、成約すれば収益発生(単価が高い)
アドセンスはクリックされると収益が発生しますが、単価が安いので大きく稼げないです。
逆にアフィリエイトの場合だと、1件数千円の場合が多く、PV数もそれほど必要ありません。

アフィリエイトをするにはASPという広告主とブロガーの橋渡し的役割をしてくれる会社への登録が必要ですが、【初心者必見】アフィリエイトで登録すべきオススメの ASP7つ【2020年版】にてオススメのASPを紹介しています。
⑤:思い立ったらすぐに行動する
「思い立ったらすぐに行動!!」これが1番大事です。
失ってから大切だったと気づくものの中でもそれが「時間」だった場合の絶望感は半端ないです。
そうならないためにも思い立ったらすぐに行動しましょう。
ブログの始め方は、wordpressブログの開設方法を初心者にもわかりやすく解説【2020年度版】にて全手順画像付きで詳しく解説しています。記事を見ながらブログデビューを果たしましょう。
副業禁止の会社でブログアフィリエイトをするとバレるのか

よく「ウチの会社は副業禁止なんだ」ということを聞くことがあります。
副業禁止の会社で副業をするとバレるのでしょうか。
結論から言うと、基本的にバレることはありません。
ブログでの収益は事業所得になり自分で確定申告をする必要があります。その際に住民税の支払い方法を普通徴収にしておけば会社の給料から天引きされることはないのでバレないのです。

ただし、公務員の場合は副業が法律で原則禁止されているので話は別です。バレ易さは変わりませんが、バレたときのリスクが大きいのでやめましょう。
副業にブログアフィリエイトがオススメな理由と収入を得るコツを解説:まとめ

ここまで、副業ブログアフィリエイトについてでした。
ここまでリスクがなく、頑張ればリターンも大きい副業はブログアフィリエイト以外はないのではないかと思います。
- コストがほぼかからない
- 作業する場所や時間に制限がない
- インターネットで稼ぐ感覚が身につく
- 副業収入が得やすく、上限がない
- 隙間時間を有効活用する
- 毎日少しでも時間を確保するようにする
- ツールを導入して効率化を図る
- アフィリエイトに注力する
- 思い立ったらすぐに行動する
本記事を読んで実際にブログをやってみようと思われた方は是非行動しましょう。
ブログの始め方は、wordpressブログの開設方法を初心者にもわかりやすく解説【2020年度版】にて全手順画像付きで詳しく解説しています。30分〜60分あればブログ開設までできますよー。
今回は以上です。