アクセスUP|効果が見込めるブログ記事リライト術3パターンを紹介

リライト効果が見込めるブログ記事のリライト方法を3つのパターンで紹介

※当ページのリンクには広告が含まれています

悩んでいる人
悩んでいる人
ブログのリライトはアクセス数アップのために有効的らしいけど、どうやってリライトすればいいの!?どの記事を選べばいいのかもわかりません…

こんな悩みを解消します。

こんにちは、ペコ(@utakata_blog)です。

ブログは、分析改善を繰り返さないとSEO上位を狙うことがなかなか難しいですが、その作業の一つが記事のリライトです。

今回はブログ記事のリライトについてご紹介します。

  • 記事をリライトする意味とは!?
  • リライト前提で記事を書いてOK
  • リライト効果が高い記事はどんな記事!?
  • リライト効果が高い記事のリライト方法【パターン別】

適切なリライト方法を実践していくとSEO上位表示が狙うことができ、結果的にブログアクセスが増え、売り上げUPにつながるのですね。

この記事では、リライトで知っておくべき前提知識リライト効果が高い記事の適切なリライト方法を優しくわかりやすく解説していきます。

ペコ
ブログ記事のリライトは苦手意識がある人も多いですが、リライトなくして稼ぐことはできません!!

リライトで知っておくべき3つの前提知識

リライトで知っておくべき3つの前提知識

まずはリライトについて知っておいて欲しい前提知識を紹介します。

なんとなくリライトしていくよりも前提の知識を理解した上でリライト作業に取り掛かるほうが何倍も効果があるので、しっかり確認していきましょう。

ブログ記事のリライトをする意味とは!?

ブログ記事をリライトする意味は、ブログのSEO効果を向上させて、狙ったキーワードの検索結果で上位表示させることに尽きます。

ペコ
そのために、記事の内容を追加したり、削除したり、書き換えたりするのですね。

リライトはより多くの人に読んでもらうために検索順位を上げる方法として必須のSEO対策になります。

リライトは狙ったキーワードでより上位表示させるために必須のものですが、そもそも最初の記事執筆時にキーワード選定が疎かになっている人は下記記事も参考にしましょう。

関連記事

※当ページのリンクには広告が含まれています [word_balloon id="6" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" avatar_[…]

ブログ記事はリライト前提で執筆しよう

リライトは記事を公開して、ある程度順位が安定したのちにするものですが、少し記事執筆時の話をします。

最初の記事執筆時はリライト前提で記事を書きましょう。

理由としては以下。

  • 100%の記事を書こうとすると恐ろしく時間がかかる
  • そもそも100%の記事は書けない(ユーザーやGoogleの評価が予測できない為)

まずは、100%の記事を書こうとして時間を無駄にするより、公開までの時間を早くして作業量を上げるほうが得策です。どのみちGoogleから評価されるのは時間がかかります。

また、Googleやユーザーの反応は予測ができないので一度公開して後に、サーチコンソールや読者の反応を元にリライトしていったほうがより評価の高い記事が書けるからです。

ペコ
このことを肝に銘じて記事を執筆していきましょうね。

リライトの効果が発揮しやすい記事とは!?

続いて、どういった記事がリライトすることにより効果を発揮するのかも覚えておきましょう。

  • アクセスがある記事
  • 検索順位が2〜3ページにある記事
  • 公開から3ヶ月以上経過している記事

まずは、アクセスが全くない記事をリライトしてもあまり意味はありません。

リライトの本質は狙ったキーワードでより上位表示させるため。キーワード選定も定まっておらずアクセスがない記事をリライトしても無駄足になりかねません。ある程度アクセスがある記事のほうがリライト効果を発揮できます。

続いて、検索順位が2〜3ページにある記事を選びましょう。

理由として2〜3ページにあるということは少し手を加えれば上位表示が狙えるから。2〜3ページ以降の記事でも意味はありますが時間と労力がよりかかるので2〜3ページの記事をリライトしていった方が効率的です。

最後に、公開から3ヶ月以上経過している記事をリライトしましょう。

検索順位は公開して3ヶ月ほどは安定しません。その間にデータも溜まりリライトすべき箇所が明確になってくるので時間はかかりますが、公開から3ヶ月ほどたった記事をリライトするようにしましょう。

リライト効果が見込める記事のリライト方法3つ

リライト効果が見込める記事のリライト方法3つ

それでは、具体的なリライトの仕方を紹介していきます。

先ほどリライト効果が望める記事として下記3つを紹介しました。

  1. アクセスがある記事
  2. 検索順位が2〜3ページにある記事
  3. 公開から3ヶ月以上経過している記事

①〜③のパターン別のリライト方法を紹介していきます!

①”アクセスがある記事”のリライト方法

アクセスがそれなりにある記事さらにクリック率(平均CTR)を上げれるようにリライトしていきましょう。

クリック率を改善することで、下記効果が見込めます。

「クリック率UP」⇨「PV数も増える」⇨「検索順位もUP」
ペコ
アクセスがある記事に更にアクセスを呼び込めるようになるのです。

まずはクリック率を確認する方法から紹介しますね。

クリック率(平均CTR)の確認方法

クリック率を確認するにはGoogleのサーチコンソールを使います。

ブログ運営に必須のコンソールですが、まだ設定していない人は下記記事を参考に設定しておきましょう。

関連記事

[word_balloon id="4" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" avatar_shadow="true" avatar_bo[…]

それではさっそくサーチコンソールを開いてみましょう。

左メニュー「検索パフォーマンス」⇨「平均CTR」と「平均掲載順位」をクリック。

サーチコンソールの平均CTRと平均掲載順位をクリック

続いて、赤丸部分の「+新規」をクリック。

サーチコンソールの新規をクリック

検索キーワード」をクリック。

サーチコンソールの検索キーワードをクリック

クリック率(平均CTR)を知りたいキーワードを入力し、「適用」をクリック。

サーチコンソールで平均CTRを知りたいキーワードを入力し適用をクリック。

そうするとクリック率(CTR)掲載順位が表示されます。

サーチコンソールの平均CTRと平均掲載順位の表示画面

この数値が高いか低いかの判断は下記、SISTRIX社が公開した2020年7月の検索順位別クリック率データを参考にしましょう。

検索順位 クリック率
1位 28.5%
2位 15.7%
3位 11.0%
4位 8.0%
5位 7.2%
6位 5.1%
7位 4.0%
8位 3.2%
9位 2.8%
10位 2.5%

検索順位とクリック率を照らし合わせて、クリック率が低ければリライトしていく感じですね。

クリック率(平均CTR)を上げるリライト方法

クリック率を上げる方法は下記2点です。

  1. クリックしたくなるような魅力的なタイトルにする
  2. メタディスクリプションをしっかり記述する

まず①のタイトルについてですが、タイトルの付け方ひとつでクリック率は大きく変化します。

ここで解説すると長くなるので、クリック率向上のためのタイトル選定方法は下記記事を参考にしてください。

関連記事

※当ページのリンクには広告が含まれています [word_balloon id="6" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" avatar_s[…]

続いて②のメタディスクリプションについてですが、検索結果画面の下記赤枠の部分がそれになります。

メタディスクリプションの表示例
メタディスクリプションを設定していないとブログ記事の冒頭が表示されます(上記画像は設定していない状態)。
ペコ
メタディスクリプションは読者に記事内容を伝える役割があるので、設定することによりクリック率が上がりますよ。

詳しい設定方法や記述内容のコツについては下記記事にまとめています。

関連記事

※当ページのリンクには広告が含まれています [word_balloon id="4" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" avatar_[…]

②”検索順位が2〜3ページにある記事”のリライト方法

検索順位が2〜3ページ目以降にある記事についてはリライトによって滞在時間を改善していきましょう。

滞在時間が延びることで下記効果が見込めます。

「滞在時間UP」⇨「検索エンジンからの評価UP」⇨「検索順位もUP」

滞在時間に関しては人は大体1分間に500文字ほど読めると言われているので、読み飛ばしを加味して大体下記を参考にしてください。

  • 2000文字⇨3分くらい
  • 3000文字⇨4分半くらい
  • 4000文字⇨6分くらい
ペコ
上記目安に対して極端に滞在時間が短い記事をリライトしていく感じですね。

まずは、滞在時間の確認方法から紹介していきます。

滞在時間の確認方法

滞在時間の確認方法についてはGoogleのアナリティクスを使います。

アナリティクスもブログ運営に必須ですが、まだ設定していない人は下記記事を参考に設定しておきましょう。

関連記事

[word_balloon id="7" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" avatar_shadow="true" avatar_bo[…]

アナリティクスを開き、「①行動」⇨「②サイトコンテンツ」⇨「③すべてのページ」をクリック。

アナリティクスで滞在時間を確認する方法:行動⇨サイトコンテンツ→全てのページをクリック

赤枠の部分が記事ごとの滞在時間になります。

アナリティクスで滞在時間を確認する方法:記事ごとの滞在時間の表示画面

先ほど紹介した文字数ごとの滞在時間を目安に、滞在時間が短い記事をピックアップしてリライトしていきましょう。

滞在時間を長くするリライト方法

滞在時間を長くする方法としては以下です。

検索意図に沿った記事に書き換える、追加する

滞在時間が短いということは読者の検索意図(読者の本質的なニーズ)に答えてあげれていないことが多いです。

ペコ
狙っているキーワードの検索意図に適切に答えることが必要ですね。

検索意図については下記記事にて解説しているので参考にして、記事の修正・追加を行いリライトしていきましょう。

関連記事

※当ページのリンクには広告が含まれています [word_balloon id="5" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" avatar_[…]

③”公開から3ヶ月以上経過している記事”のリライト方法

公開から3ヶ月経過しているのになかなか表示順位が上がらない場合SEO対策が不十分な可能性があります。

今から紹介する箇所を見直しリライトするだけでも効果的でしょう。

数ヶ月経過後も順位が上がらない記事のリライト方法

具体的な見直しポイントは下記になります。

  • 内容(見出し)を追加する
  • 検索意図にズレがないか
  • 最新の情報に書き換える
  • 見出しにもキーワードをいれる

実際にキーワードで検索してみて上位表示されている記事と自分の記事を見比べてみてください。

その上で足りない部分があれば書き足したり、不要な部分があれば削除していきましょう。情報が古くなっている場合もリライト必須です。

ペコ
上位表示されている記事と内容が大幅に違う場合は、検索意図にズレた内容になっているので、その点もあわせて確認しましょう。

最後に:パターン別のリライト方法でアクセス数アップさせよう!!

最後に:パターン別のリライト方法でアクセス数アップさせよう!!

今回はリライト効果が高い記事のパターン別のリライト方法を紹介してきました。

最後に本記事のおさらいです。

  1. アクセスがある記事
    →クリック率(平均CTR)をあげよう
  2. 検索順位が2〜3ページにある記事
    →滞在時間を長くしよう
  3. 公開から3ヶ月以上経過している記事
    →SEO対策を施そう

ブログのリライトは記事の表示順位を上げるための必須のSEO対策です。

記事を公開したら終わりではなく、リライトありきでブログ運営に望んでいきましょうね。

ブログリライトのポイントや注意点も下記記事にて紹介していますので抑えておきましょう。今回紹介したリライト方法とあわせて理解しておくと一石二鳥ですよ。

関連記事

※当ページのリンクには広告が含まれています [word_balloon id="5" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" avatar_[…]

今回は以上です。

関連記事

※当ページのリンクには広告が含まれています [word_balloon id="7" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" avatar_s[…]

最新情報をチェックしよう!
>当ブログは「THE THOR」で作成しています!!

当ブログは「THE THOR」で作成しています!!

「THE THOR」は集客・収益に徹底的にこだわったテーマです。 MP・PWAなど最新鋭の技術を搭載し、サイトの表示速度はWordPressテーマの中でもトップクラス。

CTR IMG